審美歯科・ホワイトニング

Whitening

審美歯科について

歯の審美性は、近年ますます重要視されるようになってきています。
そして、歯の審美性というのは、歯の本来具備すべき自然の形態、色調およびその配列であるといって良いと考えます。
歯の色は、本来真珠の様に表層は透明性があり、落ち着いた乳白色に近い色で、しかも一人ひとり個性があるのが自然です。
ただ、歯の白さの感じ方は、人によって異なっており、落ち着いた乳白色が良いと思う人、真っ白が良いと思う人、様々です。
当院では、患者様の個々のニーズに応じた審美性を様々な方法、材料を用いて治療にあたっています。

当院の審美歯科

ラミネートベニア

歯面をわずかに削って、セラミックで作った薄いチップを装着する治療です。セラミックの被せ物を装着する治療より短期間に装着できるので手軽さが魅力です。審美性も高いので、近年利用者が増えています。

治療期間
2~3週間
治療回数
2~4回
費用
¥88,000(1本あたり)

Merit

  • 高い審美性を得られる
  • 歯を削る量が少ない
  • 少ない通院回数、短期間で可能

Demerit

  • 少しだが歯を削る
  • 保険を適用できないため、治療費が高額になりやすい
  • 歯ぎしり・食いしばりで欠けることがある

ジルコニア

人工ダイヤモンドと呼ばれるほど高い強度を誇るのがジルコニアの特徴です。割れたり、欠けたりする心配がないため、噛む力の強い奥歯にも適用できます。なおかつ天然歯に負けない質感と透明感もあります。

治療期間
2~3週間
治療回数
2~4回
費用
¥100,000~¥132,000(1本あたり)

Merit

  • 優れた強度と耐久性
  • 高い審美性を得られる
  • 金属アレルギーに心配がない

Demerit

  • 割れることがある
  • 保険を適用できないため、治療費が高額になりやすい
  • 修理が困難である

オールセラミッククラウン

すべてセラミックだけで作られた補綴物です。フレームなどにも金属を一切使用していません。そのため、天然歯に近く、外から見て人工物だと気づかれることはほとんどありません。ただし強く噛んだ際に割れたり欠けたりすることがあります。

治療期間
2~3週間
治療回数
2~4回
費用
¥100,000(1本あたり)

Merit

  • 高い審美性を得られる
  • 白さが長持ちする
  • 金属アレルギーの心配がない

Demerit

  • 割れることがある
  • 保険を適用できないため、治療費が高額になりやすい
  • 歯を削らなければならない

ホワイトニングについて

ホワイトニングは、専用の薬剤を使用して歯を白くする施術です。歯を削ったり被せ物を取り付けたりする必要がありません。歯の表面や内側に沈着した着色成分や黄ばみを分解でき、本来の自然な白さを引き出します。

当院のホワイトニング

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院で専用のマウスピースを作製し、患者様ご自身でホワイトニングを進める方法です。作製したマウスピースに薬剤を注入し、1日数時間装着することで有効成分が働いて歯が白くなっていきます。 オフィスホワイトニングに比べると、歯が白くなったと実感するには時間が必要です。ただし、薬剤の有効成分がゆっくり浸透するメカニズムなので、色戻りがしにくいといわれています。

治療期間
2ヶ月
治療回数
2~4回
費用
¥22,000~¥33,000

Merit

  • ご自宅で好きな時間に漂白できるため、時間を節約しやすい
  • オフィスホワイトニングと比べて効果が持続しやすい、
  • 退色もしにくい

Demerit

  • オフィスホワイトニングと比べて薬剤の濃度が低い
  • 効果が出るまでにやや時間がかかる
  • 保険を適用できないため、治療費が高額になりやすい